新米ママの子育て体験談

結婚7年目主婦が、育児や我が家について綴ります。

妊婦が結婚式に出席する場合の服装や食べ物の注意点

f:id:miek0:20171204192503j:plain

妊娠中に結婚式にお呼ばれしたら出席する?それとも欠席する?

妊婦さんで悩まれる方もいると思います。

私、妊娠中に5回結婚式にお呼ばれしてます。。。(ラスト1回は12月にいく予定です)

今回は、そんな私の体験談をお伝えします。

 

そもそも妊婦は結婚式に出席できるのか?

まず、ここから気になる方もいらっしゃいますよね。

私も出欠の段階で悩みました。

基本的に妊婦さんが結婚式に出てはいけないと言う決まりはありません。ご自身の体調が良ければ出席してよいと思います。

ただし、必ずかかりつけの産科医に許可を取ってくださいね。また、体調が思わしくない場合は無理なさらないでください。

 

私は安定期に入る前の妊娠4ヶ月から毎月婚礼にお呼ばれしています。今月最後の婚礼のお呼ばれを控えているので、これまでに妊婦での婚礼を4回経験しています。

自分でもまさかこのタイミングでこんなにお呼ばれしてもらえると思わず、嬉しさと同時に正直戸惑いました。笑

 

妊娠期間中の結婚式出席体験談

私が出席した4回の結婚式の体験談を少し話します。

 

~妊娠4ヶ月(14週目)~

時期は8月下旬でした。式場は関東だったので、名古屋から東京まで新幹線と電車で3時間移動しました。

この時期はまだ安定期に入っておらず、流産が不安で出欠を悩んでいました。しかし、とても仲の良い友人なのでどうしても参列したいと思い出席することにしました。

この結婚式のときは、生ものとアルコールを控えていることを事前に伝え、別メニューにしてもらいました。

体調を崩すことなく式、披露宴共に最後まで参列できました。

気が抜けたのか、帰りの新幹線では早々に気分が悪くなり吐き気をもよおし、名古屋駅まで新幹線の“多目的室”で横になっていました。。。。。

帰って2、3日は吐き気が止まりませんでしたが、その後は普段通りの生活ができていました。

妊娠初期の出席は移動の疲れ等もあるので危険かもしれません。

 

~妊娠5ヶ月(18週目)~

時期は9月下旬でした。義弟の結婚式だったので、四国にある旦那の地元まで帰りました。移動手段は車で、移動時間は8時間でした。

運転はほぼ旦那さんがしてくれ、私はトータル2~3時間程運転しただけでした。 

 

義弟の結婚式だったので、訪問着を着て出席しました。

安定期に入っており体調も良く、最後まで訪問着でお祝いすることができました。

また、料理は、食べられないものがあっても旦那に食べてもらおうと思っていたので、料理の変更は頼みませんでした

婚礼からの帰宅後も、体調不良になることなく過ごしました。

 

~妊娠6ヶ月(22週目)~

時期は10月下旬でした。場所は2回目同様四国方面でした。

旦那さんの従弟の結婚式で、少しお腹も目立ってきた頃でした。服装は洋装で出席しました。

このときも特に料理の変更は頼まず、食べられるものだけ食べる、という感じで参列しました。幸いお肉の焼き加減やデザート時の飲み物も聞いてくださる会場だったので、お肉はウェルダムで頼み、食べることができました♡笑

婚礼参列後も体調不良になることなく過ごせました。(安定期だった場合、比較的出席しても問題ないのかもしれません)

 

~妊娠7ヶ月(27週目)~

時期は11月下旬でした。場所は2、3回目同様四国方面で地元の友人の結婚式でした。

服装は洋装で参列しました。

出欠の返信はがきには、生もの、アルコール飲料を控えていることを書きました。

当日は生ものを避けた別メニューを出してもらえ、美味しくいただくことができました。

行きは車、帰りは車と新幹線を使用して帰宅しましたが、体調不良を起こすことはありませんでした。

 

出欠のお返事の書き方

出席される方も欠席される方もどのように返信はがきを書けばよいのか悩みますよね。

 

避けている食べ物がある場合

出席される方は、もし避けている食べ物がある場合、それをアレルギー除去欄に書いてよいものかどうかも悩むかもしれません。

私も最初はアレルギー除去欄なのに、『生もの、アルコール飲料を控えている』旨を書いてよいものかとても悩みました。本当にアレルギーで食べられない方への対応と紛らわしくなってしまいます。

人によっては「妊娠によって控えている食べ物なんて書くべきでない。」と思う方もいます。

 

しかし、もし自分たちの結婚式であれば、参列者みなさんに料理も楽しんでほしいなと思います。また、今回出席した私の友達や旦那の親族は、食べられないことを言ってほしいという人でした。

 

妊娠によって控えている食べ物”を、アレルギー除去欄に書く書かないは参加する婚礼によります。

私の場合、旦那の親族と親友の結婚式でしたので、避けている食べ物を伝えました。旦那の親族へは旦那の協力が必要かも。

職場の上司の場合は、書かないほうが良いかもしれません。

 

欠席する場合

体調が優れなかったり、つわりがひどかったりで欠席される方は、「とても参列したいですが、妊娠中で体調が優れないため欠席させていただきます」

行きたい気持ちもあるが、仕方なく欠席するということが伝わる内容にすると良いと思います。

また、欠席のはがきを出す前に挙式をするご本人に直接あるいは電話で、参列したいが妊娠で参列が難しいこと、お祝いの言葉などを伝えると、招待するほうも気分を害さないでいいかもしれませんね。

欠席する場合、出席しようとしていた場合に送る予定であったご祝儀の2分の1~3分の1程の金額、または 相応の品物を送ると良いとされています。

 

どのような服装で参列する?

妊娠中に結婚式に出席される方は、どんな服装で行けばよいのか悩みませんか?

 

身動きのとりやすい服装で

私の場合、妊娠4ヶ月頃の結婚式は、まだお腹もあまり出ていなかったので、妊娠前に着ていたワンピースを着ていきました。

そのワンピースは胸下あたりで切替しのあるワンピースでした。4ヶ月ですでにバストが1サイズ大きくなっていましたが、ストレスなく着ることができました。

妊娠5ヶ月以降の結婚式は、取り外し可能な紐で切替しできるタイプのシフォン素材のワンピースを購入して出席しています。中側の生地も外側の生地と同様広がるタイプのワンピースで、今月の妊娠8ヶ月での結婚式の出席も可能です。

 

義弟の結婚式は、安定期に入っていたので訪問着を着ました。着付人に妊娠していることを伝えると、帯の位置を変えてくれたので苦しまずに着られました。

また、念の為、会場に洋装一式も持参し体調次第で着替えられるようにしました

安定期に入っていない場合、体調が優れない場合は無理なさらず洋装でも良いと思います。旦那の親族の結婚式に出る場合は、義母や親族の方に洋装でも良いかどうか、相談しても良いですね。

 

服装は自分が持っているもので着られるなら、わざわざ妊婦用のドレスを買う必要はないです。しかし、少しでもきついなーと思うなら、別の洋服を探すべきです。

私の場合、妊娠中の結婚式が続くのが分かった時点で、最小限の購入で済むような服が良いと思って探していました。

 

初めは、マタニティドレスを探していましたが、授乳付きが多く、「恐らく授乳期の子供を婚礼に連れていくことはないから、授乳付きは必要ないだろう。」と判断し、産後も普通に着られる服を探しました。

 

上下別のパンツタイプもショップ店員さんから勧められました。

「うちのスタッフで、妊娠8ヶ月でこの服着て結婚式に出席しましたよー。」と言われ試着しました。

が、私は身長が低く(150㎝ないくらい)、パンツを腹下ではくと、とてもだらしなくなってしまったので、お腹が大きくなったらこの服は無理だなと思い、却下しました。

また、外生地はプリーツで広がっていても、中生地が意外と広がらないワンピースも多々あり、探すのに苦労しました。

 

お腹が大きくなると意外と着丈が短くなってしまったり、バストが合わないなんてこともしばしば。ですから、パーティー服を購入する際は、できるだけ試着して購入することをお勧めします。

 

歩きやすい靴で

結婚式のような場では、オシャレも楽しみたいと思うのが女性の性ですよね。

しかし、妊娠前のようなハイヒールはバランスを崩しがちなので危険です。

妊娠中に結婚式に参列する場合は、ローヒールのものや、ヒール部分が太くなっているものだと安定感があって安心です。

靴先やヒール部分にビジューやスパンコールなどのキラキラしている物があるとオシャレも楽しめますね。

 

その他あると良いもの

ストッキングは妊婦用のお腹まで覆われているストッキングを購入しました。

また、身体を冷やすと赤ちゃんにも良くないので、冬季の婚礼は腹巻やカイロを貼るなどの防寒対策も重要です。

ショールなどの羽織ものを1枚持っておくと役立ちます。

 

結婚式に出席する場合に注意すべき点

結婚式に出席する場合、当日はもちろん、前もって準備すべきことがいくつかあります。

 

結婚式の招待状が届いたら

 

・新郎・新婦に妊娠していることを事前に伝える

結婚式の招待状が届く前に“結婚式に参列してほしい”というようなお話があるはずです。

もし、その時点で妊娠が分かっていれば、新郎・新婦に妊娠していることを伝えましょう。もちろんその時は直接会う電話でなど、失礼のないように。そして、料理の変更願いをするならば、この時に口頭でも一言伝えられると良いですね。

 

・招待状が送られてきたときの体調や出席するときの妊娠週数など伝える

妊娠していることを伝えるとともに、現在の自分の体調結婚式に出席するときの妊娠週数を伝えて、当日急遽キャンセルになるかもしれない迷惑をかけてしまうかもしれないこと、なども事前に言っておくと、新郎・新婦さん、会場側の方も心構えができるので安心です。

 

・場所や交通手段を調べる

これは結婚式に出席するか否かの判断基準にもなるかもしれませんが、出席する場合は乗り換え場所最寄り駅を事前に把握しておきましょう。

 

結婚式当日(前日)

体調の確認(体調が思わしくなければ無理せず欠席する)

車で長時間の移動がある場合は、こまめに休憩。そして座る体制が辛くないよう、クッションや毛布で対策をする。

結婚式会場に着いたらお手洗いの場所を確認する。

アルコール飲料や妊婦さん自身が避けている食べ物があれば食べないように要注意。

 

まとめ

妊娠中の結婚式のお呼ばれは、出席してよいのか欠席すべきかとても悩みますよね。

また普段は体調が良くても、結婚式当日に体調を崩してしまう場合もあるので妊婦さん自身、自分の身体のことがわからなかったりします。

お呼ばれした結婚式に出席する方もやむなく欠席される方も、お祝いしたい気持ちは変わらないと思います。

一人ひとり、形は違えど、気持ちのこもったお祝いができると良いですね。