新米ママの子育て体験談

結婚7年目主婦が、育児や我が家について綴ります。

貯金できない主婦が第一子の学資保険について考えたみた

f:id:miek0:20171119125105j:plain

初めての出産で体の不安も多いですが、最近は将来の家計も心配になってきました。子供1人を大学卒業まで養うとなると、1,000万以上のお金が必要になるそうです。正直これまで貯金を考えたことがなかったので、かなり心配です。これから計画的に預金などの準備を始めないと。。。

 そんなことを子育て中の友人に相談していると「学資保険が良いよ〜」という情報をゲットしました。

早速、学資保険がどんなものか調べてみました。

  

学資保険とは

かんぽ生命や生命保険会社が提供しています。

将来の教育費を蓄える目的で利用される手段であり、貯蓄と考えていただければ間違いないと思います。保険料を支払い、ある年齢になった時に祝い金・満期金などの名目で給付金が受け取れます。

さらに保険ということで、親(契約者)、子供が死亡したときや病気になったときに保険料の支払いを免除してくれます。そんな場合でも、祝い金・満期金は受け取ることができます。こんなこと想像したくないですが。。。

 

学資保険のメリット・デメリット 

貯金もでき保険機能も付いている、とても良い保険があるもんだねと思いました。学資保険はみんなやったほうがお得だよね!しかし、やっていない人もたくさんいるみたいです。不思議ですね。

ということで、学資保険にもデメリットがあることを知りました。学資保険のメリットとデメリットをまとめてみました。

 

メリット

  • 将来の教育費を確実に貯めることができる。(銀行に預金していると、いつでも引き下ろせてしまう)
  • 万が一のときの保険料免除。
  • 返戻率が100~110%程度のため、銀行に預金するより受取額が多くなる。

 

デメリット

  • 元本割れの可能性(子供の入院保障、特約などを付けると起こり得ます)。
  • 利回り固定のため、金利上昇時に運用メリットがない。
  • 返戻率が100~110%程度のため、株などで資産運用できる人には向かない。

 

学資保険に申し込むか否か 

我が家は学資保険をやろうと思っています。

まず貯金が苦手なので、確実に貯められる方法という所に魅力を感じます。さらに、少額かもしれませんが、銀行に預金するより受取額が多くなるということも理由の一つです。

 

私は、金利が上昇するかなんて将来のことは何も分かりませんし、株などの資産運用は苦手です。

将来の教育費は十分に準備できている人や資産運用が得意な人は、必ずしも学資保険は必要ないかもしれません。

 

まとめ

今回は学資保険がどういうものかを調べてみました。

学資保険は、将来の子供の教育費を貯蓄する1つの手段です。必要のある家庭、必要のない家庭あると思います。少なくとも、安定的に貯蓄するには良い方法だと思います。 

我が家にはとても必要なものだと分かり、教えてくれた友人には感謝感謝です。

学資保険を扱っている保険会社はたくさんあることも知りました。どこに申し込もうか非常に悩みますが、将来の子供のために時間をかけて検討していきます。